schooの授業を受講して ~おもしろいプロジェクトとは何か~
3月8日(木)
schooにて小澤先生の授業を受講しました!
●schooって何?
スゴイ人達の授業が、WEBから無料で受けられるというものです。
木曜日の20:30~21:00にやってて、
来週再来週の予定は【こちら!】
来週はテラモーターズの社長による
「シリコンバレーシンキング」とは何か
ってやつで、かなり興味そそりますよね!
●今日の授業
小澤隆生先生による
「おもしろいプロジェクトとは何か」
というもの。
「面白いと人は動く」という考えを軸に、実際に行われたすごい豆まき2012を題材にして授業は展開されました。
○面白いことを構成要素に分け、変数化する
一言で言うと、面白い企画を生むのに必要なのはこれだけです。
すごい豆まきの場合は、スペインのトマト祭りが題材になっています。
トマト祭りが面白いという前提ですが、トマト祭りを分析してみると、
・食べるトマトを
・大量に
・街中で
・人にぶつける
・ぶつけられら人真っ赤
みたいになります。
普段やってはいけないことがたくさんあるから面白いのだと。
これを元に豆まきも考えてみる。
豆まきって基本別に面白いもんでもないですよね。
・豆を
・少量
・その辺で
・鬼に投げる
この変数のうち、主に豆の量をいじったそうです。
1トンの豆を東京タワーでぶつける企画。
総額500万円を1口10万円で出資者を募ったところ、2時間でいっぱいになったそうな。
○実行することへのハードル
企画は誰でも思いつくかもしれないけど、それを実行に移すのは更に難しいとのこと。
すごい豆まきの場合、ネックは
・1トンの豆の準備
・目とかケガするかも
・会場汚れる
ということ。
他の要素も考えようではいくらでもいじれます。
たとえば、鬼のコスプレどうするとか、太鼓用意しようとか。
でもそれって、企画が成立するかどうかの根本的な部分ではないので
まずは核を抑えないとねという話でした。
●まとめ
面白いことを論理的に分析して、それを他にあてはめてみる。
そういう習慣をつける。
フォーマット化してそれが蓄積されると面白い企画作りが楽に行われるようになるかもね。
そういう授業でした!
身の回りの面白いものってなんでしょう。
僕は今回のこの授業、面白かったなと思います。
最近出てた旅でちょっと思うことがあったので、早速実践してみようと思いました。
schooにて小澤先生の授業を受講しました!
●schooって何?
スゴイ人達の授業が、WEBから無料で受けられるというものです。
木曜日の20:30~21:00にやってて、
来週再来週の予定は【こちら!】
来週はテラモーターズの社長による
「シリコンバレーシンキング」とは何か
ってやつで、かなり興味そそりますよね!
●今日の授業
小澤隆生先生による
「おもしろいプロジェクトとは何か」
というもの。
「面白いと人は動く」という考えを軸に、実際に行われたすごい豆まき2012を題材にして授業は展開されました。
○面白いことを構成要素に分け、変数化する
一言で言うと、面白い企画を生むのに必要なのはこれだけです。
すごい豆まきの場合は、スペインのトマト祭りが題材になっています。
トマト祭りが面白いという前提ですが、トマト祭りを分析してみると、
・食べるトマトを
・大量に
・街中で
・人にぶつける
・ぶつけられら人真っ赤
みたいになります。
普段やってはいけないことがたくさんあるから面白いのだと。
これを元に豆まきも考えてみる。
豆まきって基本別に面白いもんでもないですよね。
・豆を
・少量
・その辺で
・鬼に投げる
この変数のうち、主に豆の量をいじったそうです。
1トンの豆を東京タワーでぶつける企画。
総額500万円を1口10万円で出資者を募ったところ、2時間でいっぱいになったそうな。
○実行することへのハードル
企画は誰でも思いつくかもしれないけど、それを実行に移すのは更に難しいとのこと。
すごい豆まきの場合、ネックは
・1トンの豆の準備
・目とかケガするかも
・会場汚れる
ということ。
他の要素も考えようではいくらでもいじれます。
たとえば、鬼のコスプレどうするとか、太鼓用意しようとか。
でもそれって、企画が成立するかどうかの根本的な部分ではないので
まずは核を抑えないとねという話でした。
●まとめ
面白いことを論理的に分析して、それを他にあてはめてみる。
そういう習慣をつける。
フォーマット化してそれが蓄積されると面白い企画作りが楽に行われるようになるかもね。
そういう授業でした!
身の回りの面白いものってなんでしょう。
僕は今回のこの授業、面白かったなと思います。
・普段は聞き流してしまう「面白い」を論理的に考え、
・構成要素に分解・変数化するというやり方自体は自分にもできるかもしれなくて、
・でもきっと実際行動に移す人少ないだろうからそそる。
最近出てた旅でちょっと思うことがあったので、早速実践してみようと思いました。
スポンサーサイト