fc2ブログ
プロフィール

トシ0607

Author:トシ0607
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
マクロミルへ登録
フリーエリア
無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
Google Analytics
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

2013年、2014年(前編)

1月2日(木)


どうも明けましておめでとうございます。

伊勢神宮(外宮)


まずは2013年について。何から何まで書くと大変なことになりそうなので、さっとまとめてみます。


●2013年

○お仕事
ノーコメント

○本・映画
上期は主に資格試験に時間を割いたためあまり読まず。11月以降は20冊ほど。

読むにあたっては、

【10月】
・自分の頭整理しないと社会人生活終わってまう…
【11月】
・自分が没頭できるものって何だろう?
・自分が力を発揮できるものって何だろう?
・自由って何だろう?
【12月】
・俺、自分で仕組みを作りたい!
・Webサービス作りたい!!!

というのを基に読みました。

で、良いなぁと思ったのをちょっとだけご紹介。


一番面白かったです。コメントは割愛。


まだスマホスマホ言われる前に、ガラケー向けのクライアントであるモバツイが作られ、育てられたときのお話。

体験談的にサッと読めてしまえるかと思いきや、サービスを作り、運営する上でのユーザとの接し方、トレンドのつかみ方等様々な観点から思いが綴られていてかなり読み応えがありました。

そしてそんな風に自分もサービスを育てたいと思いました。


ザギンのシースーとかってこの人が言い始めたんか!!!!

それはおいとくにしても、周りとぶつかっても、どんな逆境でも「筋を通して生きる」ってほんとかっこいい。

ヘイベイビーとか、ワオワオとか何回出てくんねんって吹いたけど、それでもかっこいい。

雑なまとめですが、こんな感じです笑

今年は技術書っぽいのが増えるかもしれませんね。

ただ、「読んだ本の3倍考えなさい」
http://hajime3101.com/2013/12/29/think3times/
って感じでブログを読んでうんうんって改めてなりました。


映画もそれなりに見たはずなのにあまり記録はとっておらず…。

覚えている範囲だと、かぐや姫はまさに「生きてる実感」を探求している時期に見たので響きあした。

永遠のゼロは、「歴史」という大きな中での1人と、人生の中での1人の絶対的な大きさは1つだけれども、身近な人にとっての1人のとてつもない大きさに愕然としました。

時事、歴史、災害。自分とは物理的に離れていたり、直接関係しないことであっても、それを織りなすのは1人1人の人間ということを改めて受け止めねばと思いました。

去年は『風立ちぬ』とか『エンペラー』とか、近接する戦争・時代ものがありましたが、何者として時代に関わるのか。意識せずにはいられませんね。


○音楽
バンドでのライブ、無し。

ピンでのライブ、2回。

×実戦少な過ぎ
×さりげに、5曲くらいすっと弾き語れる曲を…って思ってましたが、
 一応2曲です
○教えを乞い続け、だいぶのどに力を入れずに歌えるように
×高音域続くと横隔膜を下げられず上ずるのが一番の課題 

という感じです。


○旅
・カンボジア
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-entry-142.html
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-entry-143.html
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-entry-144.html
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-entry-145.html
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-entry-146.html
・山中湖 フライボード
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-entry-141.html
・仙台市内、松島、塩竈、山寺
・和歌山 熊野
・富山 黒部峡谷、立山黒部アルペンルート、黒部ダム
・栃木×2 日光、鬼怒川
・菅平高原
・伊豆
・秩父 羊山公園
・箱根×2
・高尾山

国内たくさん!

家族ともがっつり旅行できたり、休日思いっきりリフレッシュが主でした。

できたらもう少し海外行きたいですね。

ヨーロッパ!

あと、いつもお世話になってるtrippieceさんウェブサイトのトップページに載っけてもらったのはほんとに嬉しいですこれからもお世話になります!!
http://static.trippiece.com
カンボジアの旅行記より。写真はマチュピチュ笑

野に放たれた犬みたいな顔してますね。


○スポーツ

同期のチームでの練習に参加したのは思えば2013年でした。

公式戦に出られるだけで嬉しい!というのが正直な感想ですが、10月以降全然参加できなかったり、活躍にはほど遠かったり。

あとマラソン。そこまでこだわりないですが、フルマラソン完走できなかったのはほんと悔しかったです。


○番外編

最凶の後厄。

・スノボで靭帯損傷。全治3ヶ月。
・急性胃腸炎で救急車で運ばれる。
・財布中身全て抜かれ返ってくる。しかも拾われた場所が…
(・バスドラ、ウィズでたくさんの時間を無駄にする)


●2014年

○お仕事
・ごちゃごちゃと仕事をしない。
・SOSは3回出す。
・喋る
・休む

これ、ほんとに、これ。

○本・映画
2013年11、12月あたりから、
マジでこれが知りたい!これ読む!スタイルで読めてきて、切実な情報であるがゆえにレビューを書いたり自然としたりしてるので継続でよいかと。

映画館には毎週金曜1000円なのでもうちょい行こうかと思います。


○音楽
・歌え!って言われてとりあえず歌える曲を6月までに4曲に。
 あとはそっから考えます。
・四半期に一回くらいライブ出る
・横隔膜のトレーニングは2日に1回
・スタジオ個人練用に録音機購入(1月中)
・ミスチルのライブ行きたい!!!


○旅
・2月スペイン←死守
・7月沖縄
・10か11月アジアのどこか
(・高尾山以外の山に登ってみたい)
(・竹田城跡行ってみたい)
(・USJ行ってみたい)
(・20年ぶりくらいにルミナリエ行ってみたい)

○スポーツ
・バスケ復帰する
・ポジションをはっきりさせる
・週3回走る(平日は3kmとかでおk)
・フルマラソン完走
 膝のサポーター購入、装着!!



●総括
年末にさっと2013年を振返ってみて、あまりに辛かったので振返るのをいったんはやめました。

けど、辛い部分を避けて振返ってみると、前進したことや楽しかったこともあったし、やっぱり這いつくばりながらも歩んで来た道なので、残すことにしました。

ここで、前進したことを無理矢理書き出して自分を褒め、素晴らしい出来事や出会いに感謝したいと思います。

○引越

引越先を探す過程で色々あり、引越する状況も色々ありましたが、とても納得の行く場所に引越せてほんとによかったです。

ただ、まだ机の中身とか、本とか片付いてません。


○スパ

近所のスパがめちゃくちゃ素敵!

思った以上に風呂好きで、サウナ、露天風呂完備で静か、きれい。

文句無し!

それ以上に、何も道具無く、文字通り裸一貫で考え事ができる環境というのは知らないうちに排除してしまっているので、多少お金出してでも確保したい贅沢な時間が確保できるようになりました。

○IT系の記事
このブログでIT系の記事を幾つか書きました。

・IT奮闘記② 〜AWS Summit2日目レポート〜
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-date-201306-1.html

・IT奮闘記③ 〜第11回八子クラウド座談会に向けBaaSを調べてみる〜
http://toshihitufsc.blog101.fc2.com/blog-entry-147.html

2012年は書いてみたいと思いつつ、特に書けることないわ!状態だったので、一歩前進。

クオリティはおいといて、全力で自分を褒めてあげたい笑

八子クラウド座談会の方々のお陰ですね。

年末は行けなかったですが、こちらも復帰します。


○悩みあぐねた末に出した答え

こういうフレーズ何年・何回書くんやって自分でも吹いてしまいますが、自分は物作りたいのではと思いました。

書きます。デザインします。いいサービスに育て上げます。

仕事にも生きると思いますので。

そういうわけで、12月頃から本読んだり、ドットインストールとかschooとか見たり、教えてもらったりしてます。

今年の土曜日は大体物作るので、更に付き合いが良くなくなったりしそうです…。

小ネタから壮大なものまで、しょうもなくても世に出す事を前提に作っていくのでお楽しみに!


初夢の中でもプログラミングしたにもかかわらず、新年一発目からこけましたけどね!!

http://toshi0607.sakura.ne.jp/omikuji.html
・ボタン両はじにくっつく
・bxslider動かない
・おみくじページ不明(⬇)


$omikuji = array('大吉','吉','凶');

$result = $omikuji[mt_rand(0, count($omikuji)-1)];

?>





おみくじ




if($result == 0){
echo "あなたの今年の運勢は大吉です!";
?>

echo "果敢に攻めてください!!";

} elseif($result == 1){
echo "あなたの今年の運勢は吉です!";
?>

echo "周りの人の力があなたを更に強くします!!";

} else {
echo "あなたの今年の運勢は凶です!";
?>

echo "今以下は無いなんて素敵過ぎる!!";
}
?>




※素のコード出ませんね…


どう向き合うかは考えるところですが、1つの熟考より3つの即決ということで楽しみます。

一発当てたる!ほんまに!


で、そもそも何やってもうまくいかない!って感じだったわけですが、今日親に、

「あんた、色々やってるやろ。頭ごちゃごちゃやろ。絞らな何やってても気が散ってうまいこといかんで。
体も休まらんやろうし。もう学生の延長じゃない」

と、何を知るわけでもないはずなのに、何でも知ってて、まさになことを指摘されました。


振返りも、1つ1つはあっさりまとめたつもりがkonozamaです。

確かに何やってても気が気じゃないし、頭ごっちゃごちゃですね。

疲れも抜けません。

「やりたいことは全部やれ」「選択と集中」

そもそも使われる文脈が違うので字面は矛盾しますが、個人の行動の指針として考えるとどちらも一理ありです。

いろいろやった上で絞るのもありかもしれないですけどね。

何かを選ぶことは、何かを選ばないこととはよく聞きますが、そんな白黒はっきりつけるもんでもないやろとか思ってました。

けど、ここまで正面から壁にぶつかると考えざるを得ないです。

だから今年の目標はシンプルに「シンプルに!」

なんですが、それは別途書きます。

ただの2013年備忘録になった感が否めません!!!

前編終わり。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント