fc2ブログ
プロフィール

トシ0607

Author:トシ0607
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
マクロミルへ登録
フリーエリア
無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
Google Analytics
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

「社会人2年目を迎えること」を今更ながら考えてみる(前編)

4月28日(日)


久々に筆を執ります。

最近書いてなくない?と言ってもらったのもにも答えなくてはです!笑


節目節目には必ず何か書いていたのに、
「社会人2年目」
というタイミングで何も書けなかったのは、お仕事でいっぱいいっぱいだったからです。

お仕事、難しいですねぇ。

部分部分の作業は経験済とは言え、一連の業務を1人でやってみろ!となると、思うように進みません。

もちろん質問に質問を重ね、これでもかという程助けていただいているし、冷静に作業やスケジュールを文字にしてみると何が難しいのだろうという感じでもあります。

それでも、できないものは、できない!笑


けど絶対できるようになってやる…


そういう前振りはこの辺でおいておいて、たとえ目の前の仕事に溺れていたとしても、過去を振返り、将来を見据え、今何をすべきかを考えることを欠かしてはいかんのです。

どのスパンで考えるのかは色々あると思うんですが、今回は
①1年前にやりたい!!って言ってたことはできているのか
②新年にこんなことやりたい!って言ってたことはできているのか
③その他(最近はっきりしてきた「弱み」)

の中でも①に絞って考えたいと思います。

あれもこれも考えると破綻しますので。


①1年前にやりたい!!って言ってたことはできているのか

社会人になるにあたり、こんな記事を書きました。
これまでのこと、これからのこと(後編)

大学時代のざっくりとした振返りと、こんな風な仕事がしたいをもわっと書いた記事の後半です。

更にざっくり「これはやっていきたい!」という部分のみをまとめると、


(1)挑戦しようとする人に一歩踏み出す勇気を与えられる人になること!
(2)お客さんの業務分析とシステムはこう作っていくみたいなのを経験して学ぶ
(3)海外業務を経験するために継続して英語を勉強してアピールし続ける
(4)特定のコミュニティだけにこだわらず色んな世界に触れる



こんだけふわっとしていればどう転んでもかするだろう、と思いきや意外とスルーしてる部分もある気がします。

1つずつ見ていきます。


(1)挑戦しようとする人に一歩踏み出す勇気を与えられる人になること!

方向性として、こういう仕事というか生き方というかをしていきたいということです。


何がしたいとか、何に意義を感じるとか、正直わからないというか、正直わからなくてもその段階である思いを今の行動の着地点として進んでいくというスタンスでいたのに、とりあえずわかりません。

一方、巷では、

古賀洋吉さんが熱く語る「自分のビジョンを持つこと」について。

というNAVERまとめが流行っています。

ビジョン持てよ、実は持ってるけどサラリーマンやりながら忘れてるだけ。

みたいな内容。

これ明日もう一度考えなおそうと思います。

1年前に考えていた方向性は
「よくわからない」
状態になっています。

ただ、人の顔色を伺いながら無難なものを掲げ、なんとなくこの人生を生きていくのは非常にしょうもないのではないかとは強く強く思います。



(2)お客さんの業務分析とシステムはこう作っていくみたいなのを経験して学ぶ

開発業務に従事し、ゆくゆくはコンサルとする前提で書いたようです。

そもそも開発業務に就いていません。

それは自分が全て決められるものではないとは言え、営業として何を身につけ、どうしていくというのも考えてない現状はゴミです。

(1)考え、今置かれた状況で何をするかの設定をやろうと思います。

(2)の内容自体は(おそらく)必要なので、どこで身につけるかも考えます。


(3)海外業務を経験するために継続して英語を勉強してアピールし続ける

昨年内は英会話も徐々にペースを落としつつやっていたけれども、今は0です。

先日、各SNSで
「【宣誓】TOEFLで今年中に80/120点を獲得し、来年中に100/120点を獲得します」
と投稿したのもこれに関係します。

これは1年前の目標だけでなく、自分の成し遂げたいこと海外とに深く関わる事項です。

別記事から改めて英語について書いて行く予定です。


(4)特定のコミュニティだけにこだわらず色んな世界に触れる

異業種交流会(!)的なものには全く行かないものの、会社のサークルに複数顔を出したり、trippieceで色んな人に出会ったり、クラウドの勉強会でIT業界の先輩方に教えていただいたり、意識はしてきました。

ただ、どれも繋がりが浅いのは確かでほんとに「触れる」だけで終わっているような…。

「こんなことやってみたい!」

はまだあるけれど、関わっているコミュニティ大事にしないとよくないですね。


とりあえず振返りは以上!

目の前の業務でいっぱいいっぱい、それでもほんの少しずつ進み始めた。

みたいな状態でも、何もかも見失ったもはやなんのために生きてるのかわかってないし、わかるための営みも何もやってないじゃないですか笑

で、どうするんだっていう話ですが、今日はなかなか進まないのでこのへんでおいておきます。
スポンサーサイト