3月2日(金)
ネット環境に戻ってきたのでまた更新します!
●6:00 起床
と思ったら6:20でした!
ペルーと1時間時差があるのケータイのアラームに反映できてませんでした…。
慌てて6:25にロビーへ。
バスで空港へすぐ出発しました。
前回の記事では何となく嫌なイメージのあったラパスですが、朝になって改めて街を見渡してみると…
あんまりいい感じではないですよね笑
でも、タクシー(ほとんどがトヨタのハイエースに10人くらい乗せてるもの)の量が半端なくて活気はあったし、高台から見渡した街はほんと住居が多くてかなり圧巻でした。

あまりとれなかったものの。
●8:30 空港出発
噂の軍隊の商用機(笑)に乗りました。

入り口は何となくいかつい感じでした。

機体の外観はこんな感じ。
普通www
約2時間のフライトを経てウユニに到着しました。
空港にこんな車が停まってたんですけど、

こうなってくれないか常に期待してます。

●11:00 ウユニ観光
空港到着直後から期待は大きく膨らみます。

こういうの見るだけでもスカッとしちゃいますよね!
道はあまり舗装されていないため、悪路をジープで駆け抜けます。

ウユニはラパスの街並みと一味違って居心地のいい感じでした。


まずは腹ごしらえ。
軽い機内食も出たらしいんですが、熟睡してて気付かず。
もう腹ぺこなわけです。
何件か探した結果、ここにしました。

ビールも飲みつつかなりがっつり頂きました。

こんなたっぷりなのに、1皿辺り35ボリビアーノ、日本円で400円かからないくらいです。
これ見た後に食べるリャマの肉。

待ち時間は恒例(笑)の大富豪(笑)

●13:00 列車の墓場
鉱産物の産出で栄えるも1980年代に価格が下落し衰退。
元々使用されていた列車はこのような形で放置されました。

ただ、殺伐とした雰囲気ではなくて、いたる所にユーモアが見られます。




最後の数式誰かわかりますか!?
●14:00 製塩所
ウユニ塩湖というだけあって、塩はその辺に腐るほどあります。
そうすると何らかの産業になるわけで、塩とってきて乾かして袋詰めするところを見せてもらいました。

大量につまれた塩とか、こじんまりとした作業場は想像してください笑
が、袋詰め作業は上の写真が全てです。
2人で手際よく延々と。
塩を素早く袋詰めし、口を火で炙って閉じます。
●15:00前 ホテルルナサラダ到着

大平原にひっそりたたずむホテルルナサラダ。

ほとんどが塩でできていて、異世界。
●15:00 ウユニ塩湖へ
朝の到着が航空機遅延で遅れたため、今日と翌日のスケジュールはひっくり返ってました。
本来今日の予定はここでおしまいです。
でも、せっかく時間の余ってるし、天気もいいしでウユニ塩湖に行っちゃうことにしました!

ジープは出発5分程度でパンク。
がしかし、分乗してた他車のドライバーと協力して一瞬で直してしまいました!
塩湖ということで湖です。

ジープはその湖の中をゆっくりと進んで行きます。

もう少しじらします笑

車窓からもだんだん見えてきました…。

その先に待っていたのはずっと待っていたあの景色。

キマっていない…笑

トリックアートとか人文字とか色々やってましたが、それはハイスペックの一眼レフ陣がFacebookにアップしてくれるのを待ちます。
写真を見て憧れた世界がいざ目の前に現れるとこんなときどうしたらいいのかわからない状態になっちゃいますね。
ただただ圧倒されました。
●18:30 ホテルへ
戻りました。
夕日が沈む様を見ようと粘ったんですが、曇り空であいにく叶わず。
ちょっと休憩したらディナーです。


1人ずつ注いでくれます。
四つ星ホテルのレストランを変わらぬ光景笑


代理店さんにはそこまでクオリティを求めなかったそうなんですが、ここまで贅沢できると幸せな気分になりますね。
ほんのちょっとワインを頂き、音楽がいいムードを醸し出しつつ、カタログ編集者に写真を撮られながら笑、おいしい一時を過ごしました。
今日はここまでです。
明日は10:30出発、朝食も7:00~10:00に取ればOK。
久々にゆったり寝れますね!
とか油断してたら、この記事のウユニ観光手前くらいで寝落ちしました笑
ネット環境に戻ってきたのでまた更新します!
●6:00 起床
と思ったら6:20でした!
ペルーと1時間時差があるのケータイのアラームに反映できてませんでした…。
慌てて6:25にロビーへ。
バスで空港へすぐ出発しました。
前回の記事では何となく嫌なイメージのあったラパスですが、朝になって改めて街を見渡してみると…
あんまりいい感じではないですよね笑
でも、タクシー(ほとんどがトヨタのハイエースに10人くらい乗せてるもの)の量が半端なくて活気はあったし、高台から見渡した街はほんと住居が多くてかなり圧巻でした。

あまりとれなかったものの。
●8:30 空港出発
噂の軍隊の商用機(笑)に乗りました。

入り口は何となくいかつい感じでした。

機体の外観はこんな感じ。
普通www
約2時間のフライトを経てウユニに到着しました。
空港にこんな車が停まってたんですけど、

こうなってくれないか常に期待してます。

●11:00 ウユニ観光
空港到着直後から期待は大きく膨らみます。

こういうの見るだけでもスカッとしちゃいますよね!
道はあまり舗装されていないため、悪路をジープで駆け抜けます。

ウユニはラパスの街並みと一味違って居心地のいい感じでした。


まずは腹ごしらえ。
軽い機内食も出たらしいんですが、熟睡してて気付かず。
もう腹ぺこなわけです。
何件か探した結果、ここにしました。

ビールも飲みつつかなりがっつり頂きました。

こんなたっぷりなのに、1皿辺り35ボリビアーノ、日本円で400円かからないくらいです。
これ見た後に食べるリャマの肉。

待ち時間は恒例(笑)の大富豪(笑)

●13:00 列車の墓場
鉱産物の産出で栄えるも1980年代に価格が下落し衰退。
元々使用されていた列車はこのような形で放置されました。

ただ、殺伐とした雰囲気ではなくて、いたる所にユーモアが見られます。




最後の数式誰かわかりますか!?
●14:00 製塩所
ウユニ塩湖というだけあって、塩はその辺に腐るほどあります。
そうすると何らかの産業になるわけで、塩とってきて乾かして袋詰めするところを見せてもらいました。

大量につまれた塩とか、こじんまりとした作業場は想像してください笑
が、袋詰め作業は上の写真が全てです。
2人で手際よく延々と。
塩を素早く袋詰めし、口を火で炙って閉じます。
●15:00前 ホテルルナサラダ到着

大平原にひっそりたたずむホテルルナサラダ。

ほとんどが塩でできていて、異世界。
●15:00 ウユニ塩湖へ
朝の到着が航空機遅延で遅れたため、今日と翌日のスケジュールはひっくり返ってました。
本来今日の予定はここでおしまいです。
でも、せっかく時間の余ってるし、天気もいいしでウユニ塩湖に行っちゃうことにしました!

ジープは出発5分程度でパンク。
がしかし、分乗してた他車のドライバーと協力して一瞬で直してしまいました!
塩湖ということで湖です。

ジープはその湖の中をゆっくりと進んで行きます。

もう少しじらします笑

車窓からもだんだん見えてきました…。

その先に待っていたのはずっと待っていたあの景色。

キマっていない…笑

トリックアートとか人文字とか色々やってましたが、それはハイスペックの一眼レフ陣がFacebookにアップしてくれるのを待ちます。
写真を見て憧れた世界がいざ目の前に現れるとこんなときどうしたらいいのかわからない状態になっちゃいますね。
ただただ圧倒されました。
●18:30 ホテルへ
戻りました。
夕日が沈む様を見ようと粘ったんですが、曇り空であいにく叶わず。
ちょっと休憩したらディナーです。


1人ずつ注いでくれます。
四つ星ホテルのレストランを変わらぬ光景笑


代理店さんにはそこまでクオリティを求めなかったそうなんですが、ここまで贅沢できると幸せな気分になりますね。
ほんのちょっとワインを頂き、音楽がいいムードを醸し出しつつ、カタログ編集者に写真を撮られながら笑、おいしい一時を過ごしました。
今日はここまでです。
明日は10:30出発、朝食も7:00~10:00に取ればOK。
久々にゆったり寝れますね!
とか油断してたら、この記事のウユニ観光手前くらいで寝落ちしました笑