10月4日(火)
あれやこれやでなかなか記録に残せてません・・・
考えていて、かつ文字にしながら整理したいこと沢山あるんですけどね。
・山のようなプレエントリー
・外資系エントリー
が終わって一段落したらもうちょいまともに。
事務所でのインターンもやっと10日目。
今日は街頭演説+それをブログにまとめる+首から下げるせっかい名刺作り+郵送準備
だけです。
いわゆる「対立」とか「困難」とかが転がってるわけではないです。
そうなったときに、
・回数を重ねる業務ではいわゆるPDCAのサイクルで常に改善志向で取り組む
・キツいと認識するくらいの仕事を生む
ことが自分の求める経験に近づけるのではと思います。
前者については、常に考えてるとしんどくなってきました笑
後者については、・・・
って考えながらやんの滅茶苦茶めんどいってことに今更ながら気づきました。
就活のESで聞かれる型にはめることができる活動を生産し続けることに少なくとも自分はそんなに気分よく向き合えないのかなーなんて思ったりします。
でも、何かしら「価値」のある人間になりらい、そのための活動や!!
って思ったらそういう行動もやめられない。
成長欲というか向上心というかは根っこにしっかりあるんでしょうか。
最近そう強く考えるようになって、「一般的に」緩いって言われる企業(インフラとかインフラとか)への関心が心なしか薄れた気がします。
きっつい仕事して経験値積んで、もっともっと難しい仕事・大変な仕事できる人間になりたい。
具体的な形は見えんけど。
とかもう少し進めて考えていきたいです。
こういう事務所の方の人脈はすごいそうで、OB訪問のときは遠慮なく頼ってくれって言ってくださいました。
昼食代のみ支給の中、使えるところは使ってくれと。
バイト先起業の方、インターン先の方の人脈も個性がある中で、ここでは商社のOB訪問について頼ろうと思っています。
あれやこれやでなかなか記録に残せてません・・・
考えていて、かつ文字にしながら整理したいこと沢山あるんですけどね。
・山のようなプレエントリー
・外資系エントリー
が終わって一段落したらもうちょいまともに。
事務所でのインターンもやっと10日目。
今日は街頭演説+それをブログにまとめる+首から下げるせっかい名刺作り+郵送準備
だけです。
いわゆる「対立」とか「困難」とかが転がってるわけではないです。
そうなったときに、
・回数を重ねる業務ではいわゆるPDCAのサイクルで常に改善志向で取り組む
・キツいと認識するくらいの仕事を生む
ことが自分の求める経験に近づけるのではと思います。
前者については、常に考えてるとしんどくなってきました笑
後者については、・・・
って考えながらやんの滅茶苦茶めんどいってことに今更ながら気づきました。
就活のESで聞かれる型にはめることができる活動を生産し続けることに少なくとも自分はそんなに気分よく向き合えないのかなーなんて思ったりします。
でも、何かしら「価値」のある人間になりらい、そのための活動や!!
って思ったらそういう行動もやめられない。
成長欲というか向上心というかは根っこにしっかりあるんでしょうか。
最近そう強く考えるようになって、「一般的に」緩いって言われる企業(インフラとかインフラとか)への関心が心なしか薄れた気がします。
きっつい仕事して経験値積んで、もっともっと難しい仕事・大変な仕事できる人間になりたい。
具体的な形は見えんけど。
とかもう少し進めて考えていきたいです。
こういう事務所の方の人脈はすごいそうで、OB訪問のときは遠慮なく頼ってくれって言ってくださいました。
昼食代のみ支給の中、使えるところは使ってくれと。
バイト先起業の方、インターン先の方の人脈も個性がある中で、ここでは商社のOB訪問について頼ろうと思っています。
スポンサーサイト