fc2ブログ
プロフィール

トシ0607

Author:トシ0607
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
マクロミルへ登録
フリーエリア
無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
Google Analytics
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

trippieceで行くペルー・ボリビア11日間の旅 ~10・11日目 『初めまして』に始まり、『また絶対会おう!』で終わる旅~

3月6(火)・7日(水)


前回と同じく、ペルー・ボリビアらしい記述はありませんので悪しからず笑


●9時間 リマからロサンゼルスへ

ヒューストン行きまさかのキャンセル(笑)に見まわれながらも、ロサンゼルス行きに振り替えてもらいました。



●現地15時くらい ロサンゼルス到着

★110-1.jpg





ここで観光したい笑

とりあえず朝マック!

10-2.jpg





寝起き的な意味で。




●現地時間17時くらい 日本到着

相変わらず機内食多いです。

10-3.jpg





10-4.jpg





10-5.jpg





10-6.jpg





ロサンゼルス行きの飛行機が耄碌とした意識の中で機内食を食べるくらい寝倒したのに対し、

こっちは映画祭でした。

4本鑑賞。


1本目 『マネーボール』




何が言いたいかよくわかんなかったです。



2本目 『インセプション』




おそらく今年観た映画の中で一番面白かったって年末になっても言ってると思います。

噂通り難し目でしたが、

・ダイスがとまらなければ夢の中
・夢の階層が降りるほど時間過ぎるのが速くなる
・順番に下の階層から順番に起きないと虚無の世界に落ちる

っていう基本設定を聞いていたのでその分じっくり話が楽しめました。

バタフライエフェクトとか設定ものって想像の範囲内過ぎてそこまで面白くなかったんですが、こういうの観ると探したくなりますね。




3本目 『ノダメカンタービレ 最終楽章』




話の筋に惹かれる要素は特になくて、最後も無理にそれっぽいこと詰め込んだ感じ。

ただ、すごいハッピーな感じだったので癒されました笑

iTunesラジオでクラシック聴くようになりました影響受けすぎ!




4本目 『リアルスチール』





字幕なし吹き替えなしでけっこうわからず笑





この旅には個人的にサイドストーリーがあって、それは映画・本との出会いです。

自分で持って行ってたのと、紹介してもらったの。



まず、持ってってた本。

村上龍の『希望の国のエクソダス』とW・ジェイムズの『プラグマティズム』です。







村上さんの方は飛行機の旅の出発時に読み始めると気分が余計に高揚します笑

現実や史実をベースに、起こるか起こらないかギリギリのラインで繰り広げられるお話は、初めて訪れる地で空想を巡らすのにはもってこいでした。







ジェイムズの方は旅だからこそ抽象的に考えられるという感じ。

思想・哲学系の本ということで、どうしてもその枠組で自分の見る世界を解釈しようとしてしまいます。

もちろん本の中でも具体例は出てきますが、そんなに身近ではない時・場所のお話。

やはり自分の世界を切り取ります。

そのとき、日本で考えようとすると、どうしても目の前の瑣末な日常にあてはめてしまって妙にせかせか。

けど、こういう旅のゆったりと流れる時間の中で、これからの人生どうしようとか考えてる最中に読むと力も抜けてじっくり考えられる気がします。



次は教えてもらった本と映画。

本はこれ。

『禅と日本文化』




最近も#ふじたくさようならのハッシュタグでお茶の間の爆笑を誘ったふじたくさんの読んでらっしゃった本。

禅の入門ならこれということでした。

何か知りたいと思ったときに、かなりの本を読破した方が周りにいらっしゃるのだそうで、そういう方々にオススメを教えてもらうこともあるそうです。

僕が読む本も、「この人すごいな」って僕自身がこっそり敬服してる方が読んでる本なことがあります。



映画はこれ。

けっこうたくさん!

『インセプション』






『最高の人生の見つけ方』






『イントゥ・ザ・ワイルド』







『ダイ・ハード』







もちろん観てなくても内容知ってたり、名前くらい聞いたことある映画ってありますよね。

けど、そういう状態のってめっちゃあるじゃないですか。

そういうときにこうやって軽く背中押してもらえるといい出会いがありそうな気がします。




そうこうしているうちについに日本に到着しました。

東京から更に地元へ帰る方々を見送りつつ。

10-7.jpg





僕もバスで立川へ。

爆睡。




●最後に

もう日本にも帰ってきてそこそこ日が経ちました。

ですが時差ボケは未だに治りません笑

そんな中、帰ってきてすぐは旅の夢を見たりして、まだまだ続いてんじゃないかって錯覚することも。

何というか旅の余韻があっても何となく心地よくて、つまりそんだけ楽しかったっていうことです笑


最初は楽しみって思いながらも不安もありました。

会ったことのない10人で南米旅行って何!?

確かに面白そうではあるけど…。

そんな心配はよそに、楽しむときはしっかり楽しんで、話すときはしっかり話してくれて、11日間はあっという間でした。

ほんとに!

そして困ったときも頼りになる。

そうやって、空港で初めましてで出会って、刺激いっぱいの11日間を過ごし、また絶対会おうで終わる旅なんてなかなかないですよね。



ブログ読んでくださってた方々もありがとうございました。

正直…っていうくだりで書くことがたくさん。

・誰得

旅に行った人しかわかんない話って極力避けたものの。

書き終わって投稿する度に「だから何やねん」って毎日ずっと突っ込んでました笑


・寝たい

寝る体勢になれるのがあまり早くないときが多く、朝はコンスタントに早い。

そんな中でランナーズハイ的な状態でほぼ寝ず毎日書きました。


でもでも、あちこちからリアクションが来るうちは書こうと。

あと、迷ってた人がこれきっかけに行く決心とかできたらめっちゃ素敵ですよね。

それから、日本に帰ったら帰ったでバタバタして絶対書かない、って今改めて思うので結果オーライ。

読んでくれてた人がいたお陰で続けれました。




最後に。

Trippiece関係者以外にこの旅のきっかけを与えてくれた人たち。

そこまで遠いところに旅行したことがなくて、でもなんかパンチの強いものが見たくて。

旅行好きや海外にたくさん行ったことのある知り合いに電話したりメールしたりして教えてもらいました。

その1つがウユニ塩湖。

時々すっごい綺麗な写真が出回ってたこともあって更に行きたくなりました。


けど、金銭的にかなり負担がでかく…。

あまり大きな声で言えないですが、そこでもたくさんの人に助けてもらいました。



旅の11日に限らず、その前後含めて色んな人にお世話になりました。

その全部含めて卒業直前の大切な思い出になりました。

ありがとうございました。

10-8.jpg





trippieceでは新しい旅がドンドン生まれています。

旅好きが集まるFacebookグループの旅グルなんてものも昨日でき、メンバーは既に300人を越えています。

http://www.facebook.com/groups/tabizuki/

僕も早速入れてもらいました。

でも、生粋の旅好きではないというか、好きなんですけど経験が浅いです笑

そんな僕みたいなのでも受け入れてもらえる感じだし←、これから産声を上げる旅もあったかいのばっかりだと思います。

もうちょっと早く出会いたかった!



「いつか行ってみたい」のいつかを待ってたら、気づいたらおじいちゃんおばあちゃんになってるかも。

ゆったり行くのもいいけど、多感な若いうちに行きたいもんですね。

行きたい旅を見つけたら、迷わず飛び込んでください!!


10-9.jpg





スポンサーサイト



trippieceで行くペルー・ボリビア11日間の旅 ~9日目 ダメ押しの災難~

3月5日(月)



最初に書いておくと、今日はペルー・ボリビアらしいシーンはほとんどないです笑


●6:30 空港に出発

バスでエルアルト空港へ。

ラパスの街では今朝も銃声(?)がし、その数分後にサイレンが聞これるという物騒な感じでしたが、夜景もミイラも見応えがありました。




9-1.jpg


ガイドさんにお礼を言って、再びリマを目指しました。



●11:00 ホテルカルメル到着

空港からバスで数十分。

初日に泊まったホテルカルメルに戻ってきました。



●11:30 リマ市内散策

まずは腹ごしらえ。

ここにしました。

9-2.jpg


タコスとかハンバーガーとかの店。




9-3.jpg


たまには顔出し笑

タコスを食べたんですが、あずきみたいなのがびっしりつまってて楽しむ余裕は全くなかったです。

昼からビール飲みながらまったり。




9-4.jpg


やっべビールの蓋素手で開けてるwww

って日本人全員で騒いでたら、回転式でした笑


それからビーチへ。

9-5.jpg





ビーチというか何というか…

9-6.jpg





岩ばっかりで危なかったです笑

けど、絶えず打ち寄せる波が引く度に岩と岩がぶつかる音、洗面器の中におっきめの石入れて転がしたみたいな音がすっごい爽快でした。




9-7.jpg


こういうのを見ながら和む。




9-8.jpg


東映ごっことかも!




9-9.jpg


街へ戻るときはこの岩山(に沿った石段)を登っていきました。




9-10.jpg


岩間のアサガオ(?)もとってもきれい!




歩きに歩き、街中の公園に。

これまたのんびりとした時間を過ごしました。

9-11.jpg





9-14.jpg


のんびりなはずが過酷な時間もありました。

降りるとふらふらします。




9-12.jpg


パラグライダーも優雅に空を散歩してました。

やってみたいですね!




9-13.jpg


セグウェイに乗ったイケメン警官も。

簡単に逃げ切れそうですね!





●19:00 レストラン、カフェドラパスへ

みんなで食べる最後のご飯。

カフェ・ド・ラパスというところに行きました。

9-19.jpg





カフェとは言うものの、コーヒー類はもちろん各種のカクテルから食べ物全般まで揃ってます。

9-15.jpg


9-16.jpg


9-17.jpg


何もかもめっちゃおいしい!!!




9-18.jpg


メンバーからのメッセージカードを受け取り、感動的なスピーチをするtrippieceCEO。

自分で作ったサービスに自分で参加し、参加者の満足した姿を見る。

しかも自分も楽しむってなかなか無いことなのかなぁとか思います。

名前からよく練られた人です。名前の由来

自分の納得できるものが提供できる大人に!




●21:00 東京へ

10人いた仲間も3人お別れ。

ナスカだったり、なんとか砂漠だったりを見に行くそうです。

残りの7人とヒューストンを目指します。

9-20.jpg





ん?

9-21.jpg


ちょっとwww

欠便→振替便遅延→トランジットできず→交渉→軍用機発動を乗り越え、最後の最後のでキャンセルwwwww

待ちに待って、ヒューストン行きの15分後だったロサンゼルス行きに乗ることができました。

さてさて、東京に帰ります。

trippieceで行くペルー・ボリビア11日間の旅 ~8日目 魔女の棲む通りと100万ボリビアーノの夜景~

3月4日(日)



●7:00 ラパス到着

12時間の悪路バス旅を経て、早朝にラパスに到着しました。

今日は1日ラパスで自由行動。

「3日前に友人が一眼レフ紐ナイフで千切られて盗まれた!」

なんていうメンバーの言葉を聞きながら募る不安。

いっそホテルでゆっくりするかとか思いましたが、もったいないので行きました。




8-1.jpg


ラパスの街は坂が急!

そもそも標高3650メートルということもあり、動くだけで大変。

なはずだったんですが、この旅では都市毎に乱高下してたので慣れました笑



何はともあれ朝食。

8-2.jpg


ここで摂りました。




8-3.jpg


これで25ボリビアーノ(300円)、wi-fi使い放題、カード使える、店員さんきれいなんて最高ですね!




しばらく歩いていくと、サンフランシスコ大聖堂というのがあります。

8-4.jpg





協会の周囲にはパンとか各種出店もたくさん!

8-5.jpg





大聖堂から通りを眺めてみるとこんな感じ。

けっこう活気がありますね!

8-6.jpg





少し場所を移して魔女通りへ。

ギターとかチャランゴとか売ってるお店がありました!

8-7.jpg





置物的なものもたくさん。

8-8.jpg





平和はやなぁと思っていたら何やら…。

8-9.jpg


リャマのぬいぐるみ?




ではなくて、リャマのミイラ(笑)です。

8-10.jpg





そんな傘みたいに扱わんでも…笑

8-11.jpg




なかなか刺激的でした!

8-12.jpg





この辺りは市も賑やか。

8-13.jpg


こういうのそそりますね!




イケメン参上。

8-14.jpg





ゲーセンなんかもあったりして。

8-15.jpg





これってあり?

8-16.jpg

あのニュース以来実際何も聞き内ですよね…。




シャボン玉芸人も。

8-17.jpg





中心の広場にはパスさんの像・

8-18.jpg




鳩の数が半端なかったので、割と多い鳩嫌いには像の下まで辿りつけないかもしれませんね笑

この密度でびっしりです!

8-19.jpg





広場のすぐ側には大使館?官邸?も。

8-195.jpg




お昼はこれ!

8-20.jpg





進んでデザートもつけました。

これは6ボリビアーノ、70円くらい。

ラズベリーのゼリー+(ムース+チーズケーキ)/2みたいな感じで割とおいしかったです!

8-21.jpg




ちょっと怖っがっていたものの、街並みはすごい素敵。

8-22.jpg




遠くの方も気になります。

8-23.jpg





こういう景色ってすぐに忘れちゃうんでしょう。

自分はものすごい忘れっぽいので。

それを無理にこうやって文章なり写真として残すこと自体にそんなに意味はないと思います。

でも、こんな感じの街並みってすっごい見てみたかったものだし、たぶんまたこんなとこ行きたいとか、こんなもの見たいとか言ってると思います。

っていうのも、視覚的に風景を忘れてしまっても、美しい風景を見たいときの清々しい感じはきっと残っているから。

旅が趣味だなんて言えるほど旅してないです。

してはないけど、きっと行ったら楽しいのに他を優先してしまっていたものなので社会出ても行こうと思います。



●18:30

夕飯に出発!

なんと!

ボリビアで最もおいしいとされるレストランプロントです!!

8-24.jpg




と思ったらお休み笑

次はこんなお店に行くことになりました。

8-25.jpg





お食事処、けんちゃん(笑)

やー、まさか南米に来てwww


完備された漫画。

8-26.jpg




一人残らず真剣笑

ボリビアで美空ひばりとか、島倉千代子とかがかかる中、メンバー全員が漫画を読むレンストランとか笑いこらえるので必死でした。

さて、ご飯はと言えば…

8-27.jpg


カツ丼からお寿司、焼肉定食までもう好き放題!




8-28.jpg


ちなみに僕はロースかつ定食を食べました。

めちゃくちゃおいしくて、日本含めてもかつ類ベスト3に入ります笑




●21:00 この街で一番見晴らしのいいところへ

夜景見に行こう!

ラパスは世界三大夜景の一つが見れんだぜ!

ということで、タクシーに揺られること10分。

見晴らしのいいところへ。

8-29.jpg




ほーらいいっしょ!


と言いたいところだったんですが、もっといいとこあるって!!

ということで、その辺のおっちゃんをヒッチハイク(有料)し、更に上を目指しました。

8-30.jpg





車に揺られること更に20分。

その車内がかなり面白かったんですが、そこは書けません笑




8-31.jpg


カメラがあれなので、そこは想像してみてください。

動画はもう少しマシなのでFacebookの方にアップします。


今まで見た夜景の中で、ダントツの一番でした。

クリスマスに敢えて1人でぶっ込んだ立川のイルミネーションよりも、エンパイアステートビルのてっぺんから見る100万$の夜景よりもずっとずっときれいでした。


次々に+αを見せてくれる旅。

たまんないですね!

今日もいい夢見れそうです。

trippieceで行くペルー・ボリビア11日間の旅 ~7日目 湖のど真ん中でランチ~

3月3日(土)



●6:00 起床

何時に起きてもいいとは言え、連日早起きが体に染み付き。

泊まっているホテルのルナサラダがめちゃくちゃきれいだったのでふらふらしていました。

7-1.jpg

受付。




7-ceo.jpg

女性陣から優夫ともてはやされるtrippieceのCEOもうっとり!




7-2.jpg

廊下。




7-3.jpg

部屋。




7-4.jpg

trippieceのイケメンエンジニアもご満悦のハンモック。




7-5.jpg

9:00頃に朝食。




7-6.jpg

レストランも素敵!




これまで見た数々の風景もほんと忘れられないもんばっかだったんですが、このルナサラダもそれに負けないくらい気に入りました。

これはもっかい来たい!!



●10:30 ウユニ塩湖アゲイン

起きてすぐすごい雨音。

晴れてるうちに行っといてよかったーとか思ってたんですが、徐々に雨雲も消えて…

7-7.jpg

昨日以上の絶景でした。




7-8.jpg

それを汚す日本人(笑)




しかも今回は特別。

ジープの上に乗っかって塩湖を進んで行きました!

7-9.jpg





特別に動画もつけます!笑

と思ってたんですが動画上げ方よくわからず断念。

誰か詳しい方教えてください!

最悪Facebookに直で貼ります!!



塩湖を進んでいくとホテルが。

7-10.jpg




でも、中に入ってみると…

7-11.jpg




ほとんど日本人wwwww

なんかね。ここまで来たら日本人とかおらんやろ!

とか思ってたんですが、蓋を開けたらマチュピチュもウユニもその他交通機関の中でも日本人めっちゃ多いです。

どこにいったら日本人いないんですかね?笑



●13:00 ランチ

7-12.jpg

贅沢。




ウユニ塩湖のど真ん中でランチです。

7-13.jpg




塩味が足りなければその辺に漬けます。

7-14.jpg




食べたことないフラミンゴの肉も。

7-15.jpg


完全に一致しました…。


2日間ガイドしてくれた陽気なガイドさんや運転手さんともお別れ。

スピードキングの異名を持つ運転手さん(実際3グループの中でダントツに速い)に大仏マスクを寄贈!

7-16.jpg




●19:30 バスでラパスへ

ウユニから街へと戻ります。

シャワーを浴び、晩ご飯。

7-17.jpg


いたる所にピザ屋があります。


そして乗車。

7-18.jpg


このバスで!

車内は日本の夜行バスよりゆったりとしていて、リクライングもかなり水平に近くなります。

がしかし、どんだけバスがしっかりしてても道が…笑

乱気流を突き進む飛行機とかよりもよっぽど揺れました。

ブログ書くことも本読むこともできず。

が、ツイッターでフォローして勝手に気になっていた///@2gta9さんのお話を伺いました。

そして勝手にかなり刺激を受けました笑

trippieceで行くペルー・ボリビア11日間の旅 ~6日目 ついに到着!ウユニ塩湖~

3月2日(金)



ネット環境に戻ってきたのでまた更新します!



●6:00 起床

と思ったら6:20でした!

ペルーと1時間時差があるのケータイのアラームに反映できてませんでした…。

慌てて6:25にロビーへ。

バスで空港へすぐ出発しました。


前回の記事では何となく嫌なイメージのあったラパスですが、朝になって改めて街を見渡してみると…

あんまりいい感じではないですよね笑

でも、タクシー(ほとんどがトヨタのハイエースに10人くらい乗せてるもの)の量が半端なくて活気はあったし、高台から見渡した街はほんと住居が多くてかなり圧巻でした。

6-1.jpg


あまりとれなかったものの。



●8:30 空港出発

噂の軍隊の商用機(笑)に乗りました。

6-2.jpg


入り口は何となくいかつい感じでした。

6-3.jpg


機体の外観はこんな感じ。

普通www

約2時間のフライトを経てウユニに到着しました。


空港にこんな車が停まってたんですけど、

6-4.jpg


こうなってくれないか常に期待してます。

gmc.jpg




●11:00 ウユニ観光

空港到着直後から期待は大きく膨らみます。

6-6.jpg


こういうの見るだけでもスカッとしちゃいますよね!

道はあまり舗装されていないため、悪路をジープで駆け抜けます。

6-7.jpg


ウユニはラパスの街並みと一味違って居心地のいい感じでした。

6-8.jpg


6-9.jpg



まずは腹ごしらえ。

軽い機内食も出たらしいんですが、熟睡してて気付かず。

もう腹ぺこなわけです。

何件か探した結果、ここにしました。

6-10.jpg


ビールも飲みつつかなりがっつり頂きました。

6-11.jpg


こんなたっぷりなのに、1皿辺り35ボリビアーノ、日本円で400円かからないくらいです。

これ見た後に食べるリャマの肉。

6-12.jpg


待ち時間は恒例(笑)の大富豪(笑)

6-13.jpg




●13:00 列車の墓場

鉱産物の産出で栄えるも1980年代に価格が下落し衰退。

元々使用されていた列車はこのような形で放置されました。

6-14.jpg


ただ、殺伐とした雰囲気ではなくて、いたる所にユーモアが見られます。

6-15.jpg

6-16.jpg

6-17.jpg

6-18.jpg


最後の数式誰かわかりますか!?
                                            


●14:00 製塩所

ウユニ塩湖というだけあって、塩はその辺に腐るほどあります。

そうすると何らかの産業になるわけで、塩とってきて乾かして袋詰めするところを見せてもらいました。

6-19.jpg


大量につまれた塩とか、こじんまりとした作業場は想像してください笑

が、袋詰め作業は上の写真が全てです。

2人で手際よく延々と。

塩を素早く袋詰めし、口を火で炙って閉じます。



●15:00前 ホテルルナサラダ到着

6-20.jpg


大平原にひっそりたたずむホテルルナサラダ。

6-21.jpg


ほとんどが塩でできていて、異世界。



●15:00 ウユニ塩湖へ

朝の到着が航空機遅延で遅れたため、今日と翌日のスケジュールはひっくり返ってました。

本来今日の予定はここでおしまいです。

でも、せっかく時間の余ってるし、天気もいいしでウユニ塩湖に行っちゃうことにしました!

6-22.jpg


ジープは出発5分程度でパンク。

がしかし、分乗してた他車のドライバーと協力して一瞬で直してしまいました!


塩湖ということで湖です。

6-23.jpg


ジープはその湖の中をゆっくりと進んで行きます。

6-24.jpg


もう少しじらします笑


6-25.jpg


車窓からもだんだん見えてきました…。













6-26.jpg


その先に待っていたのはずっと待っていたあの景色。


6-27.jpg


キマっていない…笑

6-28.jpg


トリックアートとか人文字とか色々やってましたが、それはハイスペックの一眼レフ陣がFacebookにアップしてくれるのを待ちます。


写真を見て憧れた世界がいざ目の前に現れるとこんなときどうしたらいいのかわからない状態になっちゃいますね。

ただただ圧倒されました。



●18:30 ホテルへ

戻りました。

夕日が沈む様を見ようと粘ったんですが、曇り空であいにく叶わず。

ちょっと休憩したらディナーです。


6-29.jpg


6-30.jpg


1人ずつ注いでくれます。

四つ星ホテルのレストランを変わらぬ光景笑

6-31.jpg


6-32.jpg


代理店さんにはそこまでクオリティを求めなかったそうなんですが、ここまで贅沢できると幸せな気分になりますね。

ほんのちょっとワインを頂き、音楽がいいムードを醸し出しつつ、カタログ編集者に写真を撮られながら笑、おいしい一時を過ごしました。



今日はここまでです。

明日は10:30出発、朝食も7:00~10:00に取ればOK。

久々にゆったり寝れますね!

とか油断してたら、この記事のウユニ観光手前くらいで寝落ちしました笑